綴る男、綴られる東京

インターネット広告と個人投資について

【明快】営業代行サービスの費用はペイ出来るのか?考察と判断基準(成約率×粗利)

こんにちは。 最近、周りの経営者の方々から「営業代行サービスを利用しているよ」という声を多くいただくようになったので、実際にペイ出来るものなのか、費用を調査してみました。 結論から申し上げますと、「商材によっては十分にペイ出来る」ということ…

【都内最大級】東京最大規模のカー用品店「オートバックス東雲(A-PIT)」が全面リニューアルでまさかのスタバ併設へ

(め、めちゃくちゃ綺麗になってる...) かねてより都内随一の品揃えで有名だった東雲店のオートバックスですが、この度全面リニューアルを終えまして、「A-PIT」として堂々営業を再開しました。 以前の店舗の雰囲気は、正直他のオートバックスとさほど変わ…

【モールの未来】コンセプト決め打ち!近未来型モール「メッツァヴィレッジ」に初潜入してみた

ショッピングモールってワクワクしますよね。 誰かがこんなことを言っていたのですが、「ショッピングモールは人類が発明した最終形態の理想郷」である、と。本当にそうですよね。 買い物も食事も映画館も体験型施設もそれに付随する「歩くワクワク感」をも…

一泊二日で要所を巡れる!「四国旅行」が、東京住民の最後の桃源郷だった件

四国に、いったことありますか? 自分は、ちびっこの頃行った以来、全然行っていませんでしたが、この間行ってみたら結構な桃源郷だったのでここにご報告いたします。 皆さまが「あれ、全然意識したことなかったけど四国旅行ってありじゃない?」という風に…

友人に聞いた「この時代に音楽で稼ぐ」ことの難しさと乗り越えるべき”壁”について

https://www.gizmodo.jp/2018/04/nakata-yasutaka-interview-2018.html (私の敬愛する中田ヤスタカ様です。ついこの間、彼の作曲環境がリニューアルされている映像を見て仰天しました。) 作曲できる人、結構いる説 さて、皆さま薄々お気付きの方も多いかと…

障害のある方(と現時点において規定される方々)へ感じる身も蓋もない感動について。あるいは、意志が疎通すること。

先にお伝えしておきたいことは、これは差別でもなんでもなく、テレビを見ていた僕の直感を言語化したに過ぎない。気遣いでもなければ、まさか区別を先鋭化させようなどという発想はまるっきりない。 ... 耳が聞こえなくても、目が見えなくても、軽度の知的障…

今世最高の癒し!都心を抜け出し、郊外のスーパー銭湯に行くのが最強という話

スーパー銭湯なめてました。小さい頃、親父が死ぬほどハマってるのを見て、「ナマケモノだなあ」と思っていましたごめんなさい。 社会人になった今ならわかる、スーパー銭湯の激ヤバい依存性。 何ですかこれ、ぼくの永眠の地ですか。 僕は毎週末、都心を抜け…

【トヨタ86(ハチロク)】パーツ別!今、僕が超絶やりたいカスタマイズを厳選して5つ発表します。

https://twitter.com/ryouma0735 ...なんか毎回自分の車を載せるのもどうかと思ったので、尊敬してやまない我が師、「りょっさん先生」の車を引用させていただきました↑。うん、かっこいい。 前提:トヨタ ハチロクという車 約半年前に、中古でハチロクを購…

CtoCカーシェアリングサービスの「Anyca」に実際に自分の車を出してみた結果、本当に維持費削減に貢献している話

(弊インスタグラムより) 以前から「ドライバー」として利用していた、CtoCカーシェアリングアプリのAnycaに、今度は車の「オーナー」として登録してみました。(車を「貸す側」ですね) 登録後約2ヶ月半で、10回以上貸出を行ったので、レビューします。 a…

「旅の思い出記録用」に使えるドライブレコーダーを探し続け、恐る恐る買ったら大正解!だった話

↑僕の愛車です(照) 4月に車を買ってから、土日はもっぱらドライブを趣味にしてます。 目的地を適当に決めて、都心から逃げ出して、電車でアクセスしづらい色んな所に繰り出すあの感覚はたまらないんですよね。スーパー銭湯、絶景ポイント、ラーメン屋…。 …

【横浜】完食不可能!新鮮絶品刺身のドカ盛りに脳汁噴き出しシタツヅミの巻

今回も居酒屋です。 横浜って距離的にはそうでもないし、電車では都心から40分ぐらいでいけちゃうのに、なぜか行けてないんですよね。 赤羽を開拓する暇があったら横浜の名店巡ろうね。という次回混じりの記事になります。 今回行ったのは、横浜駅から徒歩…

【品川のゴールデン街?】港南口の毛細血管、超裏路地の3000ベロコースはいかがでしょうか

どうも。 品川駅の港南口といえば、この超大型コンコースを抜けてゆくITタウンです。 パッと見、本当に超高層ビル群と、ちょっとしたチェーン居酒屋の集積があるような小規模歓楽街しかない感じの品川駅港南口ですが。 実は、あったんです。路地裏ディープタ…

【まあるい緑の山手線】覚えている範囲でうまかったラーメンをランキングにしてみた【真ん中通るは中央線】

どうも。 今日も明日も止まらぬラーメン欲。 都内の、食べログスコア3.5以上のラーメン屋さんには麻薬が入っています。 紹介します。覚えている範囲でうまかったラーメン屋。 ▽田中そば店 - 秋葉原 https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13137336/ ここ…

【開発さんたち大集合だワイワイ】開発のピクセル(岡崎体育)〜漆黒の闇編〜

// 岡崎体育 『感情のピクセル』Music Video - YouTube 開発のピクセル(岡崎体育)〜漆黒の闇編〜 重ねた 10万行 画面の色は もう見えなくなる 怯えて震える 仕様書焼き尽くしていく(決意) もう何(案件)もかも 信じたくはない I don't believe it anymore(…

【潜入取材】大手ITの秘密基地?お仕事トーク飛び交う品川駅至近の爆安居酒屋に突撃してみた

どうも。 先日、諸用で品川駅に行ってまいりました。 品川駅ので出口は大きく分けて二つ「港南口」と「高輪口」。 高輪口は第三京浜道路という東京横浜間を結ぶすごく大きな道路に面した出口です。高級ホテルと大企業群しかないです。そうそう用事がないと降…

【流行終盤】アキバで全部試して分かった「一番回るハンドスピナー」動画付きで教えてあげる

どうも。 ハンドスピナー、流行ったじゃないですか。 (いや、本当に流行ったんだよ?) はい、流行っています(断言) 流れとしてはyoutuberの方々が発端だったと思います。 www.youtube.com こんな感じで、いっぱい動画が投稿されたんです。 そもそも「ハ…

【撮り歩き】コスパ最強のゲーミングPCを求めて秋葉原を練り歩いてみたら色々超進化してた

どうも。 先日、知人の新しいゲーミングPCを購入すべく、 秋葉原に行ってまいりました。 秋葉原自体は家から遠くないので時々行くのですが、 日頃何も買わないって時にPCパーツショップを練り歩くことはあまりないので、 「買うぞ!」って感じでショップを練…

【都心から日帰りドライブシリーズ】相模湾を一望の「湘南平」展望台に行ったら夜景独占の超穴場スポットだった

シリーズ化する見込みもないのにシリーズ化しました。 都心から日帰りできるドライブスポットを紹介していくシリーズ第一弾になります。 期待できる目的地があると、ドライブ途中のワクワク感もひとしおなのです。 今回紹介するのは湘南平という、いわゆる「…

田舎生まれ上京組の僕が、大学受験期において「田舎住まいであること」が圧倒的なメリットだと思う理由

大学の期末試験の勉強をしているときにふと思ったこと。 「東京に生まれてたら自分の場合、大学の受験勉強してなかったかもな」 ↑これ。 高校生が勉強するモチベーションを高める上で、「田舎生まれ田舎住まい」であることは意外に大事なことかもしれない。 …

個人的なブログ立ち上げ

これからはnoteに加えてこちらにも投稿していこうと思います。 noteはこちら→ https://note.mu/yuiwa

【復興】という言葉には嘘がある。

※以下は個人的な意見です。 9月に行った被災地取材を振り返った時の、「除染」に対する私の考えを述べたい。 「除染」と呼ばれているものは、居住エリア全体の地表を剥がして、住宅を雑巾で1つ1つ拭いて、放射性廃棄物を「移動」させる作業のことである。…

大学のとある講義でPCでのノート取りを禁止されたので反対意見を書きます。

「後期の授業は電子デバイスでのノート取りを禁止します。」 それはとある大学の後期のとある講義の第一講の冒頭、担当講師から学生全員に対して突然告げられた。 「前期のテストの最中に、手元でスマートフォンを使いラインをしている者がいた。こういう事…

リニア中央新幹線は国民にとって【第二の福島原発】である

皆様は「リニア中央新幹線」にどういったイメージをお持ちだろうか?大阪出張が捗る!USJ、ディズニーに気軽に遊びに行けるようになる!通過する地方が発展する!…先進国日本がもっと発展する!きっとこうしたイメージをお持ちであろう。かくいう私もそうだ…

哲学の授業を通して学んだ「相対性」とそれに基づく「行動理念」

哲学を勉強し始めた時、自分は一つの大きな危惧を抱くようになっていた。それは、自分が意見の一つも持てなくなるのではないかという危惧だ。 なぜなら、紀元前という遥か昔から頭のいい哲学者が知恵を捻って物事の正しさや方向性や価値を推し量り止揚を続け…

『おたくはすでに死んでいる』(新潮新書)を読んで、なぜ死んだのか原因を考察してみた

筆者の岡田斗司夫氏はこの本の中で、「現在オタクというジャンルの人間はいなくしまったのではないか」と指摘した上で、今のオタクと昔のオタクについての相違点を以下のように語っている。 ・ 昔は「ジャンルは違えど俺たちはオタク」という共通意識があっ…